2010-01-01から1年間の記事一覧

intポインタをPythonで配列の様に扱う。

こんな感じ。だけど、微妙に釈然としない感じ。 コレくらいは、標準搭載されてても良いんじゃないのかなぁ。 ちなみに、このコードだとデータの書きこみは出来ませぬ。 cdef class IntArrayIterator: cdef int index cdef int length cdef array def __init_…

Cythonを32bit Windowsで使う

うっかりCのライブラリが世の中リリースされてたりされてなかったりする訳ですけども、 プロトタイプ的な何かを作ろうと思った時に、ヘタレはCで頑張ったり出来なかったりするのですね、主に僕とか。 いや、Cが全然書けないって言うつもりは無いけど、漢の子…

java.util.ServiceLoaderを使う。

DIコンテナやらOSGiやら使う程でもないけど、最低限の拡張性はとりあえず担保しておきたいので使う感じなのだけど、コアAPIに含まれているjava.util.ServiceLoaderは本当に使い辛い。 というか、そのままでは使えないのでユーティリティ的でいつも似てるけど…

Norton DNS

今日はDNSopsのMLに流れてきたログを自分で再実行してみます。 Norton DNS Public Beta 「最低限のセキュリティはDNSで確保を」---シマンテックがスマートデバイス戦略 所で、DNSのキャッシュサーバと言うのは、最近流行りなのでしょうか?よく分かりません…

UnboundのJavaによるプロトタイプ実装をビルドする。

UnboundはJavaでプロトタイピングした後に、Cで書き直す等という凄いプロセスを経て実装されたリゾルバです。 きっととんでもなくハイパフォーマンスなのでしょう。僕としては少々悲しいですが。 プロトタイプを作る為の環境としてのJavaってそんなに使い易…

Unboundをビルドする。

NSDはコンテンツサーバですが、Unboundはリゾルバです。 つまり、NSD+UnboundでBINDと機能的には凡そ同じになります。 なので、Unboundもビルドします。 NSDとUnboundはリリースしている組織が同じなのできっと旨くやり取りしてくれる筈です。 余談ですがBIN…

NSDをビルドする。

BINDがビルド出来たので次はNSDをビルドします。 BINDは機能的にコンテンツサーバとリゾルバが両方搭載されているので、 コードを読むと結構辛くて苦しい的な電波をどこからか受信したので、 それが本当かどうかを確かめる為に、 比較対象となりえる同じドメ…

BIND9をビルドする。

最近にわかにDNSサーバブームであります。 正直、完全に素人な状態から根の深いテクノロジを勉強するのは久しぶりなので、基礎的な事柄から勉強していきます。 使っている環境は、大体こんな感じ。 Fedora13 Linux 2.6.33.6-147.fc13.x86_64 メモリ 2GB CPU …

今日もビルドしてみた。

噂のLucandraをビルドしたよ。 slf4j使ってる風味なivy.xmlだけど実際に使ってるのは、 log4jなので、それっぽいdependencyを追加しないとコケる。 ナニソレ?って感じだけどもさ。 <ivy-module version="2.0"> <info organisation="lucandra" module="lucandra"/> <dependencies> <dependency org="log4j" name="log4j" rev="1.2.15" conf="* -> *,!sources,!javadoc"> </dependency></dependencies></info></ivy-module>

アレ。

ivyっぽい感じで仕上げてみた。 しかし、publicなリポジトリに無いものが相応にあるので、マジ痺れる。 Jarvanaさんが便利すぎるマジオススメ。 Jarvana - Maven Repository Search Engine

eclipse3.6 RCPにバンドルされているcommonsなアレ。

org.apache.commons.codec.source_1.3.0.v20100518-1140.jar org.apache.commons.codec_1.3.0.v20100106-1700.jar org.apache.commons.codec_1.3.0.v20100518-1140.jar org.apache.commons.el_1.0.0.v201004212143.jar org.apache.commons.httpclient.source…

今日から始まる地獄のダウンロード祭り

気がついたあなただけは、苦しみが軽減されるかもね。 http://dev.handwerkszeug.org/eclipse/3.6/helios/

資格情報マネージャをマネージドコードから使用する。

正しいやり方がマジで分らない。誰か教えて下さい。 まず、前提条件として、既に読んでいるけれどもイマイチ意味が分らないと言うか、分った気がしない情報源等。 Credentials Management ローカルストレージに保存するデータの暗号化 ― Windows の場合 Wind…

ClojureのコードをMaven2でビルドする。

そこそこ頑張ってビルドしたので、成果をまとめておきますですだよ。 まずは、 clojure- maven-pluginを使ってMavenでClojure+Javaビルド を見てクダサシ。正直にビルドするだけなら、ここに記述されている内容を読めば特に問題ないです。 Clojureのソースコ…

getEnclosingなんちゃら。

LoggingAPIを使っている皆様におかれましては、ガード節をキチンと記述しておりますでしょうか? こういうやつですね。 if(LOG.isDebugEnabled()) { LOG.debug("hogehoge"); } 毎回記述するのが面倒な上に、コードの見栄えがあまりよろしくありません。 ガー…

ClassLoader#setPackageAssertionStatusがウゴゲ。

こんなクラスを用意しるます。 public class Hoge { public void fuga(String s) { assert s != null : "s must not be null"; System.out.println(s); } } ポイントは、全く同じクラスを、二つのパッケージに配置する事。 aaa.bbb.ccc SystemClassLoaderで…