ドン引きシリーズ。eclipse編。

ジャストアイディア、予定すら考慮外なので要注意。
最低限大谷会と並行する様なスケジュールではやらないつもり。
ドン引きシリーズは、多分準備が恐ろしく大変な筈なので。


Eclipse Plugin勉強会をやりたい感じ。

太一自身の目的

既にeclipseでかなりのコードを書いているけれども、如何せん我流。目の前の思いつきは実装出来るけど、もっと難しい事をやりたくなった時に、壁がきそうな予感。壁を遠くする為の施策として、知識を整理しかつ体系的にする。

勉強会の目的

我流になりがちなeclipseプラグイン実装において、体系だった知識の確保、及びセオリーの模索により高い生産性を持ってプラグインを実装出来る様にする事。

勉強会想定対象者

  • JavaにおけるThread処理について、最低限理解がある。
  • eclipseプラグインの実装経験がある。もしくは、eclipseプラグインを数ヶ月以内に実装したいと強く考えている事。
    • プラグインの実装未経験者は、自分が実装したいプラグインのイメージを他者に説明出来る程度には明確にする事。
  • 最低限、org.eclipse.core.runtime及びorg.eclipse.core.resourcesの全コード斜め読み済みである事。
    • 厳密に理解している必要性は無いが、どの様なAPIが存在し、それぞれがどの様に振舞うか理解している事が望ましい。例えば、IResourceを頂点とするinterfaceの継承階層には、どの様なものがあるか理解している。とか、IAdaptableを使ったコーディングパターンのメリットデメリット及び利用局面を理解している。みたいな。
  • 勉強会の開催前に題材となるプラグインのコードを、とりあえず全部目を通す事が出来る人。
  • ノートPCを持参出来る事が望ましい。
    • eclipseは、コードが兎角複雑なので、リアルタイムに内容を読んだりコードを実行出来ないと、一向に先に進めない可能性が高い。

想定人数

最大10人程度。

時間

月次で、平日夜、もしくは、週末昼間。2〜4時間程度。
宴会する気も無くなる程、脳を使うつもりでやる感じで。
全六回。勉強会終了までには、全員自前のプラグインを何らかの形でリリースする*1

内容

基本は、eclipse.orgから手に入れる事が出来るオフィシャルなプラグインのみを対象として内容を理解し、どの様にそれらを使って、何を作るのかを学ぶ。


初日は、参加者全員が各々、自分がどんなものを作りたい、
もしくは改善したいかを10分程度にまとめてプレゼンする。
んで、二日目以降に学習すると良さげなプラグイン決める。


例えば、太一がこれから、作りたいと考えているものは…

  • テキストエディタ特定のフレームワークで使う為のXMLエディタとか)
  • グラフィカルエディタ(クラス図拡張的なエディタ)
  • コード自動生成系ツールのフロントエンド
  • アプリケーションランチャー(DbLauncherみたいなサーバをブートするプラグイン)
  • 似非コンパイラ。JDTのモデルをホイホイ編集する様な感じのモノ)


二日目以降は、お題のプラグインの内容に関するプレゼン一時間。多分、持ち回り。
ディスカッション二時間ないし三時間。


宴会でチラッと聞いたらid:t-wadaさんが参加したいみたいな事を仰っていたけど、
こういう勉強会に参加したいって方は、トラバかコメント下さい。

*1:OSSかどうかは問わない。勿論OSSである事が望ましいケド。