設計と実装の狭間で。

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2011-04-08

GitでHTTPプロキシ越しにcloneする。

git

何故かcorkscrewを使うやり方が検索エンジンとの親和性が高い様なのでメモ書き。

git config --global http.proxy proxy.example.host:8080

これで、HTTP PROXY越しにclone出来るようになる。

git clone https://github.com/ceki/logback.git logback

参照:

  • git-config(1) Manual Page

taichitaichi 2011-04-08 17:46

GitでHTTPプロキシ越しにcloneする。
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 一歩先行くJavaプログラマが読むべきオー… s3cmdを使う。 »
プロフィール
id:taichitaichi id:taichitaichi
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • logback.groovyで設定記述しようとしたらアレな事になった件について
  • Gradle-WrapperにHTTPとHTTPSのプロキシを設定して動かす。
  • GitHubにGradleでリリース作業する。
  • 同一のGroupIdかつ同一バージョンで複数のArtifactIdを依存ライブラリとして指定する。
  • Gradleで文字エンコーディングを指定する方法
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

taichitaichiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
設計と実装の狭間で。 設計と実装の狭間で。

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる