VisualStudio プラグイン

「.NETらしさ」とは何か?と考えた時、真っ先に浮かぶのは充実したツール群が思い浮かぶ人って多いんじゃないかと思います。
便利なツールが持つ訴求力は、非常に強力だと思います。
また、VisualStudio2005では、プラグインを実装する為の仕組みや仕掛けが非常に充実しています。
それをガシガシとぶん回さない理由は少ないと思います。

Kijimuna.NET

設定ファイルをいかにして、気軽に書く事が出来るか?と言うのは、大きな課題だと思います。
何でもかんでもGUIにすれば良いというものでもありませんが、
「専用のエディタが存在する」と言うだけで、敷居は下がるものだと思います。
本家のKijimunaが入力補完してくれるのは、XMLのタグや属性だけではありません。
値として記述するクラス名やコンポーネント名も入力補完してくれます。
充実したエラーチェックの仕組みは、実行してみるまでタイプミス等、実行してみるまで分らない上に、
ちょっとした誤解から、すぐに修正出来ない事のあるヒューマンエラーを、
サックリと減らす事が出来ます。


また、S2.NETでは式言語としてJScript.NETを採用していますが、
設定の柔軟性と引き換えに、それなりに理解が難しくなっています。
専用のエディタがあれば、その記述をサポートする事も出来るかと思います。

イベントインジェクション

現状考えている事の断片は、以前の書いた記事の通りです。
Kazuyaさんのコメントもセットで読んで頂くと良いかなぁ…と思います。

[S2.NET]イベントモデル

Software Factories対応

Software Factories自体は単なるプログラミングパラダイムではありません。
恐らく、MSからリリースされるSoftware Factories対応のツール群は、
DIコンテナを前提にはしていないので、DIコンテナを前提にしたツールがあると便利なんじゃないかな…と。
コンポーネント間を接続する為の言語としては、
JScript.NETを使う事で、DSLよりも敷居を低く設定する事が出来るんじゃないかなぁ…と。
抽象度の高いテクノロジをすぐに採用できる人は、そんなに沢山居るとは思えないので、
オープンソースSoftware Factoriesツール群の様な形で、
MSが提供しないようなモデルのツールを提供出来ると面白いかもしれないなぁ…と。
ほとんど妄想の世界ですね…。もう少し勉強して、具体的な形にします…。