JarEntryとURLClassLoader
MySQLのJDBCドライバが入ってるJarファイル(mysql-connector-java-3.1.12-bin.jar)がなにやら変な感じ。
JarEntryとしては、存在してるんだけど、URLClassLoaderでloadしようとすると、
NoClassDefFoundErrorでおっこちるクラスがいくつかある。
それがコイツら。
com.mysql.jdbc.integration.c3p0.MysqlConnectionTester com.mysql.jdbc.integration.jboss.ExtendedMysqlExceptionSorter com.mysql.jdbc.integration.jboss.MysqlValidConnectionChecker
shotさんが見てくれたので、僕ももうちょっとまじめにみてみる。
後ろの2つは、明らかにJBoss用のDataSourceを設定する時に、使うクラス。
継承親のクラスが、ClassPathに無いのが原因なのかな…。
c3p0って何だか知らなかったんだけど、
どうやらコネクションプーリングの実装らしい。DBCPみたいなもんか。
結局、継承親がこっちもClassPathに居なくて落ちちゃうのかなぁ。
二つとも、解凍してみたら、きっちり.classファイルは入ってました。
hibernateがっつり使い込んでれば、知ってる筈だって?そうかも…。
ええ、hibernateはxml書くのが嫌で逃げましたですよ。
やっぱc3p0ってば…。金色のアレですかねぇ…。