設計

ログは、もっと立体的であるべきか。

slf4jとlogbackに、魂を売り渡す勢いであります。 と言うのは冗談としても、何だか使い方が分からないけど、 Loggerのメソッドには、引数として存在しているorg.slf4j.Markerについて、考えてみたり。 現段階では、slf4jとlogbackを使ってる大きめのOSSプロ…

構成管理ツール的なアレの話。

MSのテクノロジと言うかツールがスゲーと言う話。 まず最初に、 Visual Studio Team System 2008 Visual Studio Team System 2008 Team Foundation Server の組み合わせは、非常に良い構成管理を行う事が出来ると思います。 僕が、これらの製品が非常に良い…

REST的なアレ

乗り遅れた感タプシだけど、何か思い立って、いくつか調べてみた。 フレームワーク的なアレ org.seasar.cubby.action.Path ActionController::Resources リソースが3段以上ネストしたときのmap.resourcesの書き方 (Rails) Django | URL dispatcher Project Z…

今まで、HTTPセッションを使う中で、考えていた事

何か謎のメモ書きを見つけたので、余り深く考えずにそのままエントリにしてしまう事にした。 そもそも、HTTPの上でステートフルなアプリケーションを作ろうとする事自体に、 一定の矛盾がある事を忘れてはいけない。 HTTP以外の方法使ってもイイんなら、そっ…

狩野さん的なアレ。

迷ったら狩野さん!...狩野分析法による優先度付け と、あります。おお、スゲェ。何となく分り易そうな感じ。 でも、いくつか釈然としない部分が例の表の中にはあったりする。 具体的には、以下の二つ。 # L...Linear(性能) * なくてもよいが、あればあるほ…

Compilers:Principles, Techniques, and Tools

と言う本。新宿の紀伊国屋に行ったらあったので、買った。 しかし、ドラゴンブックの筈なのに表紙がドラゴンぢゃないのデスヨ。 しかも、ハードカバーの筈なのに、ペーパーバック。 軽く目次を見た感じだと、大体合ってそうなんで買ったけども、 間違えちゃ…

eBayのアーキテクチャ

Adding Simplicity - An Engineering Mantraさんとこの、 How eBay Scales Presentationからダウンロード出来るですなぁ。 PDFで37ページあるます。これからゆっくり読むデスヨ。 追記:これは、凄まじい。 スケーラビリティについて考える機会のある人は是非…

ついに、萩原さんが公開の場所でテキストを公開し始めた。

The First Virtue 立場のある方なので、公開の場所で、 文章を書くにはそれなりに大変な事もあるかと思いますが、 新しいエントリを楽しみにしております。 所で、トラックバックを送信する方法が分りませんが、 もしかして、トラックバックは送信できないの…

プレドン引き。

今日は、プレドン引きとして、フォーティファイ・ソフトウェア株式会社と言う会社で、 売り物のツールを見物してきました。 まず、前提としてこのソフトウェア如何に関わらず、 僕は、理屈抜きに静的解析ツールの類が大好きです。 少なくとも、以下の文章は…

ContractInterface

規約ベースのインターフェースって良しあしなのかな…と。 僕としては、「契約」として明文化されたinterfaceが好きなので、 規約で、決められた名前のメソッド…みたいなのは、若干違和感があるのです。 っつうかね、リフレクションAPIをガリガリに使ってるコ…

Chura用Pluginの話。

本日は、壮大なるペーパーウェアベーパーウェアの話です。*1 *1:防御線

WebアプリケーションにおけるHttpSessionのアレとかソレ。

僕が、HttpSessionをやたらと使うテクノロジに懐疑的な理由をちょっとだけ。 実装上の話と設計上の話に分けて考えてみたり。 まずは、「JavaにおけるHttpSession」が、アレでナニな理由。 HttpSessionが、どの様に保持されるかは、APサーバの実装依存。 つま…

プログレスバー。

まじめにやると、扱いが超難しいっぽい。eclipseのプラグイン書いてて思った。 はっきり言って、メインの処理とは全く関係ない*1 が。 UI的には、より現実的に動作すると、イイ感じ。 でも、微細に動いていても、見る側にとっての情報量は、 ある所から、余…

流行のアーキテクチャの話。

何となく、漫然とした意識がホァホァとしたけれども、 きっちりまとまらなかったり。 結局の所、アウトプットする事が重要って話に、脳内会議で決まりました。 ヲチが無い上に、まとまりもありません。(防御線) でも、文章だけはやたら長いです。

今日の成果。

分る人にだけ分るニャキニャキ。 public abstract class CommentAction { public static final Class BEAN = CommentEntity.class; /** * 入力情報 : ユーザ名 */ private String user; /** * 入力情報 : コメント */ private String comment; private Basic…

でざいんどばぃこんとらくと。

AOP@Work: Contract4Jを使用したコンポーネント設計 DbCとAOPは相性がぇぇなぁと。 まぁ、そもそも契約をキチンと決める方法が無いってのが、 結局の所最大のネックなんだけれども…。 でも、アノテーションとAOPとを組み合わせて何か作る習作としては、 DbC…

指紋認証は便利?

あー、便利だこれ。便利な理由がちょっと分かった様な。 まぁ、パスワード覚えて無くても良いとか、 もっと別な理由は沢山あるんだけど、そう言う話ではなくて。 Windowsってね、認証後の起動プロセスが結構長いからなんですなぁ。 別に何か他のOSと比べてっ…

もしかしてTuigwaaはPortletなの?

何となくそんな感じがしないでも、無い様な、でも違う様な…。 重要なのは、Portletは機能を作りこむ事に注力している訳では無くて、 ぷらがぼーに、色んな機能を合体させられる事に注力している事かなぁ…。 Tuigwaaは、ガシガシと機能をつくり込む方に注力し…

コードとXMLのアンニュイな関係。

オレンジニュース経由でインスパイア*1。 Strutsの本質的な問題点「複雑さをJavaコードからXMLに切り出しただけで本質的な難しさは解消されていない」 コードがJavaからXMLになってるだけ。ああ、まぁ、そうやね。 っつうかね、フレームワークエンジニアは、…

設定とAnnotationと実装と。その2

AnnotationがXDoclet化するとダメなのは、 XDocletによる記述は、最終的に出力される「設定」の一時的な記述領域でしか無い為。との事。 要は、XDocletを使って出力されたXMLファイルを、全く触らずに運用していくのは 現実的に不可能に近いからなんですね。…

設定とAnnotationと実装と。

最近、設定とAnnotationと実装の境界について考え直し始めています。 その昔、設定と言えば、.conf、.properties、.iniのようなキー&バリュー形式のテキストファイルでした。 今でも、恐らく最も単純且つ理解し易く、実行速度が速い方法です。 しかしながら…

Software Factories だってさ。

何となく名前だけは聞いた事があったような無かったような…。 次世代開発基盤技術“Software Factories”詳解 TheServerSide Debates: Software Factories vs. MDA イマイチまとまらないけれども、考えるべき事は多い感じ。 只、よく分らないのは、MDAとSoftwa…

UML/MDAのためのオブジェクト制約言語OCL 第2版ってば。

ちょっと前に読み終わったので、幾つか。これを読む前。OCLに対するイメージは、ちょっと漠然とした感じで、 こんな風に考えてました。 只の箱や矢印が、更にそれっぽくなるかもしれない 厳密なモデル?なんじゃそら…。 ファンタジーな生産性が期待*1 読み終…

MDAは幻想か?

今は、幻想です。でも、10年単位のスパンで見たら幻想では無いと思っています。 近い将来、MDAを使いこなす事自体はさほど難しい事ではなくなる筈です。 キチンと使えるような何かにする事は、途方も無く難しい事だと思いますが…… プロファイルなんぞ、誰か…

POJO、DIコンテナ、AOP、MDA、OCL、アノテーション

もう少しで、あとちょっとで、全部が繋がって、 論理として成り立ちそうなのに、うまく繋がらない…。 ヒントはこの辺? UMLによるビジネスモデリング UML/MDAのためのオブジェクト制約言語OCL 第2版 Eclipseモデリングフレームワーク (Object Oriented SELEC…

答があったりなかったり。

週末に、本屋で見つけたので買ってみたり。ポインタのポインタって感じの本です。 akonさんが監修をやってると言う話は、ちょっと前から知っていたので、 気になっていたのですが、読み易く良い本だと思います。設計の部分までは。 記述のネタ元になっている…

麻疹とでざぱた。

読書会の後の飲み会の席でid:muimyさんと、話をしていたのですが、 デザインパターンはある意味では麻疹みたいなもんじゃないかと思います。 人によってどう発症するかは違うと思いますが、僕の場合を例にとって傾向と対策をつらつらと書いてみます。